奈良女子大学附属小学校 2022
児童の安全確保について


本校では児童の安全確保について様々な対処を行っております。校門には警備員を配置し、入校者の身元確認等のチェックを行っております。
また、門扉の施錠のコントロール・監視カメラの設置等、安全に児童が過ごせるように対処を続けております。

本校では警備員が常駐し、入校者の確認を行っています。また、校内巡視中は門扉にオートロック機能が働き、インターホンとカメラによる確認後ではないと、解錠されません。

校舎裏門は、給食の食材などの搬入がありますが、オートロック機能を完備し、事務室から確認後、解錠されます。また、24時間監視カメラが作動し、出入りがチェックされています。



児童の安全確保について  (附属小学校における安全管理体制等についてお願い

1.名札の着用について
 来校時には、名札(ストラップ:紐つき)を必ず着用していただきます。
  ・名札は、首に下げて使ってください。
  ・名札のストラップの色で、教職員や保護者、参観者等を区別しています。


2.門扉のオートロックについて
 学校の安全管理上、児童の在校中において、門扉(正門及び裏門)が「無人で開放」の状態にならないよう、オートロック機能をつけています。
 来校時には(保護者の皆様におかれましても)、次のような対応にご協力をお願いします。

   ア、警備員がいる場合
     警備員による名前・用件等の確認の後、門扉を開けてもらってください。

   イ、警備員が不在の場合
     インターホンを押すと事務室につながります。
     事務室の者に、年組、名前、用件等を伝え、開錠を頼んでください。


3.防犯ブザーについて
 入学時に、同窓会寄贈によるブザーを新入生に配付しています。
 その後、いろいろ不備が生じたり、買い替えをしたりする場合は、個人負担でお願いしています。

 ・防犯ブザーの取り扱いについて
 子どもが登下校時に必ず持つようにし、使用方法については十分子どもに説明してあげてください。一度ピンを外すと再度入れるまで鳴り続けますので、ピンをなくさないようにしてください。
 また、おもしろがって防犯ブザーで遊ぶことのないよう注意してください。ときどき試運転して電池が切れていないか確認してください。


4.構内禁煙について
 健康増進法の施行に伴い、本校では「構内禁煙」としています。この趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。


5.名簿類の作成について
 本校では、従来から「育友会名簿」(児童名・保護者名・郵便番号・住所・電話番号)を作成し、全家庭に配布していました。しかし、名簿類の悪用や売買等が社会問題化している状況に鑑み、また個人情報保護の立場から、現在育友会名簿の作成・配付は行っておりません。 
 なお、学級児童名簿(児童名のみ)は、従前通りに用意してあります。
 「個人情報保護法」が、平成1741日から施行されました。本校では、今後においても、名簿作成は必要最小限にとどめ、そのあり方を十分検討していきたいと思っています。


以上


                                      トップページへ